DVD

 

天地の響き 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトル:天地の響き

制作:フィルム・クレッセント

販売元:フィルム・クレッセント

出版年:2013年

小売価格:8,000円(税抜7,619円)

天地の響き」パンフレット表面

天地の響き」パンフレット裏面

 


画集

四季曼荼羅web

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

光風韻生 ~東野光生「四季曼荼羅」讃歌~(毎日新聞社)より

—東洋絵画の理想は「声無き詩」、すなわち無声詩こそにあった。
 韻文によらない形の詩的な表現を、絵筆によって目指したもの
 であった。
 東野画伯の近作においては、そうした東洋伝統の無声詩の実現に
 とどまらず、宗教的な思惟の韻きがありありと感得されるのである。
 画伯の絵がかねてからそうであった以上に、その韻律的な調べが、
 深く、重く、新鮮に伝わってくるように思われた。
 名刹の貴賓室にふさわしい、この宗教性と荘厳な格調を備えた襖絵
 「四季曼荼羅」が、永く人々の心を浄化し、心豊かに楽しませてくれる
 であろうことを、信じてやまない。

学習院大学名誉教授 小林 忠

 

タイトル:新作襖絵 四季曼荼羅

作:東野光生

出版社:毎日新聞社

出版年:2008年

小売価格:8,000円(税別)

「四季曼荼羅」新聞掲載エッセイ

 

涅槃web

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『涅槃』本文より

—私の驚きが畏敬の念に変ったのは、実際に東野氏の描いた
 仏画に接したその瞬間であった。それは東福寺所蔵の「寂照図」
 であったか、全龍寺禅所蔵の「釈迦涅槃図」であったが、まぎれもない
 仏画でありながら東野光生の世界以外のなにものでもない空間が、
 そこには創り出されていたからである。
 それはほとんど形を斥けた形の世界、色を斥けた色の世界である。
 もし通常の絵画が形と色の造形を目指すものならば、これはまさしく
 絵画を斥けようとしている絵画の世界にほかならない。それでいて、
 それは絵画であり、しかも仏画以外のなにものでもない。
 私はそのとき声を呑み、心中深く首を垂れた。東野光生の視ようと
 したものが、そして視てしまったものが、何であるかが得心できたから
 である。このような画家は、現代の日本には東野光生以外に一人も
 いない。
 私が東野氏に嘱目する所以である。

文芸評論家 慶応義塾大学教授 芸術院会員 江藤 淳

 

タイトル:涅槃 寺院水墨画の世界

作:東野光生

出版社:河出書房新社

出版年:1994年

小売価格:19,800円

東京大学名誉教授 塩川徹也氏の作品評(1989年)

「墨」誌(芸術新聞社刊)77号1989年3・4月号より

 

 

 


書籍

 

補陀落幻影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芸術選奨受賞第一作
戦争の深い爪跡を心に残す一人の老人と、盲目の旧友が紡いだ
たぐいない人生。一管の笙(しょう)を軸に、生かし、生かされてある
人間の絆を静謐に描く、
感動の熟年文学誕生。

 

タイトル:補陀落幻影

作:東野光生

出版社:作品社

出版年:2004年

小売価格:1,600円(税別)

「補陀落幻影」新聞記事

 

 

似顔絵web

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人の男の似顔絵が紡ぎ出す縁の糸
運命的な出会いが織りなす
人の命の美しさ、はかなさ
感動の書き下ろし小説

2000年度 芸術選奨文部科学大臣新人賞 受賞

 

タイトル:似顔絵

作:東野光生

出版社:河出書房新社

出版年:2000年

小売価格:1,500円(税別)

「似顔絵」書評(毎日新聞社)

 

 

浅黄の帽子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太平洋に架ける感動のロマン!
驚異の大型新人登場
古びた帽子に導かれて辿る数奇な縁の糸……明治時代、新天地を求めて
渡米した出稼ぎ移民の苛酷な運命を、血族三代の歴史のなかに見事に
描き出し、読書会に新風を吹き込んだ注目の長篇快作!

 

タイトル:浅黄の帽子

作:東野光生

出版社:河出書房新社

出版年:1984年

小売価格:1,300円(税別)

「浅黄の帽子」新聞記事